当院の診療について
「からだ」に自然で「からだ」に優しい歯科医療を提供すること。
これが私たち「関谷歯科医院」の信念であり哲学です。

一般歯科治療
一般歯科では、通常、皆さんが歯科医院に通院した際に受ける、虫歯・歯周病・入れ歯治療などを行います。
当院では、いつまでもご自身の歯で食事を楽しめるように、早期発見、早期治療はもちろんのこと、患者さんのお口の健康に努めております。虫歯や歯周病・入れ歯でお困りの方は、現在の状態が悪化しないうちに、お早めにご来院ください。
小児歯科治療
小児歯科では、子供の『歯やあご』の健全な発育を促す妨げる原因となる、虫歯や、歯並びを治療します。 虫歯があるかないか歯列並びに噛み合わせがどうであるか、また、虫歯を作らないために積極的にフッ素などを取り込んでいるかどうかこれらの事をトータル的に考えて診療にあたっております。
審美歯科治療
審美歯科とは、見た目にも美しい口元を実現する、総合的な歯科医療のことを言います。 ただ虫歯の間治療や被せたものを白くするだけでなく、本来の白い歯を取り戻したり、噛み合わせや歯並びを治していく治療です。患者さんそれぞれのお口の状態にあった審美治療を行っておりますので、ぜひ一度ご相談ください。
ホワイトニング
ホワイトニングとは、歯を削ることなく無痛的に、加齢や遺伝による歯の色の黒ずみや黄ばみを白くする方法です。 本来の歯の色よりもさらに白くすることができます。当院では、院内で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で行うホームホワイトニングをご用意しております。お気軽にご相談下さい。
予防歯科
予防歯科では、虫歯や歯周病などにならないように予防するだけではありません。当院では、病気の進行に応じた処置も含め、全体的に健康度を増進させるための治療を行っております。 また、スタッフが、クリーニングと歯の状態にあわせたメンテナンスを行っていますので、お気軽にご相談ください。
矯正歯科
矯正治療は、歯並びの不正を治し、単に見た目を良くするだけの治療ではありません。歯並び・噛み合わせが悪く、咀嚼がうまくいかなかったり、虫歯や歯周病になりやすかった歯を健康にします。 当院では、抜かない矯正治療を行っております。全体的に行う矯正から、部分的に行う矯正治療まで行っておりますので、小児矯正から大人の矯正まで、お気軽にご相談ください。
インプラント
インプラントは、ブリッジや義歯に代わる最新の治療法です。 審美性も高く、その安全性は医学的にも実証されています。インプラント治療は、天然歯により近い形態と機能を回復できるので、お口や口元の自然感を回復することができます。インプラントは、あなたの抱えている口腔内の問題や口もとの悩みの最良の解決策になるはずです。
口腔外科
口腔外科とは、歯や歯茎だけでなく、舌、頬頬の粘膜、唇の粘膜、顔や顎の骨、顎の関節など、これらに生じた病気を診断、治療する診療科です。 親知らずが痛い、顎がカクカク鳴るなど、口や顎など口の中で何か不安に感じる事がありましたら、どうぞご相談ください。
顎関節治療
口が開きづらかったり、顎が痛んだり、顎からカクカク、ギシギシと異音がしたりするなどの症状が起こっていませんか? このような症状があれば、顎関節症(がくかんせつしょう)です。 顎に少しでも違和感がありましたら、早めにご来院ください。
施設基準について
当院は以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
オンライン資格確認による医療情報の取得
当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
医療DX推進のための体制整備
当院ではオンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
情報通信機器の活用
当院では必要に応じて情報通信機器を用いた診療を実施しています。
ご希望の際には、歯科医師、スタッフ等にご相談ください。
有床義歯咀嚼機能検査・咀嚼能力検査・咬合圧検査
義歯(入れ歯)装着時の下顎運動、咀嚼能力または咬合圧を測定するために、歯科用下顎運動測定器、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置または歯科用咬合力計を備えています。
歯科口腔リハビリテーション2
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
在宅歯科医療推進
居宅等への訪問診療を推進しています。
歯根端切除手術
手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。
歯周組織再生誘導手術
重度の歯周病により歯槽骨が吸収した部位に対して、特殊な保護膜を使用して歯槽骨の再生を促進する手術を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
迅速な義歯修理等が実施可能な体制整備
院内に歯科技工士がおりますので、迅速に義歯(入れ歯)の修理及び軟質材料を用いた義歯内面の適合状態の調整を行います。
在宅歯科医療における情報連携
通院が困難な在宅療養を行っている患者さんの同意の下、その診療情報等を活用し、計画的な歯科医学的管理を実施するための連携体制を常に整備しています。
歯科外来診療医療安全対策1
当院には医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
歯科外来診療感染対策1
当院では院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
歯科外来診療感染対策2
当院では院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整えているほか、感染症法上での新興感染症等の発生時においても医科医療機関等との連携を取りつつ円滑な歯科診療を実施するとともに、新興感染症等にり患した(疑似症状を含む)他の医療機関からの患者さんを受け入れるための体制を整備しています。
歯科治療時医療管理
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
在宅患者歯科治療時医療管理
治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制を整備しており、下記の病院と連携し、緊急時の対応を確保しています。